本文へスキップします。
フルノ企業情報サイト
日本語
社長メッセージ
企業理念
フルノの歩み
会社概要
拠点情報
フルノの事業
研究開発
ブランドコミュニケーション
CSRについて
社会
環境
ガバナンス
社外からの表彰・受賞
レポート
経営情報
IR資料
業績推移
IRカレンダー
株式情報
採用コンセプト
先輩社員メッセージ
人材育成
2011年12月01日
底質とサイズがわかる魚探になりました!!
古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、古野幸男社長、以下、当社)は、海底表層の底質を自動判別する機能を付加した最新鋭の5.7型2周波カラー魚群探知機「型式:FCV-627」を開発、2012年1月下旬から発売を開始いたします。
▲指示器(正面と斜上からみたイメージ)
◆本製品は、「魚のサイズがわかる魚探」としてプレジャーボートユーザーを中心に好評を博してきた5.6型2周波カラー魚群探知機「型式:FCV-620」(以下、従来機)の後継機として、「底質判別機能」(注1、2)などの機能を新たに搭載した「より見やすく、より確実に」魚を探知することを追求した新製品です。 ◆「底質判別機能」は、ネットワーク対応航海電子機器「NavNet3D」シリーズに接続する魚群探知センサー「型式:BBDS1」で初めて採用した当社の最新技術です。今回発売を開始する本製品については、当社製のスタンドアロンタイプ魚群探知機として初めての採用となります。 ◆海底表層の底質については、魚の種類によって、岩場や砂場、その境目などに生息する習性があることから、釣りのポイントを選ぶ重要な情報として、これまでも海図情報や魚群探知機の記録、ユーザーの経験をもとに推測されておりました。当社が本製品に搭載した「底質判別機能」は、海底表層からの反射波が、「岩」「小石」「砂」「泥」4種の代表的な底質のうち、どの可能性が高いのかを自動判別して画面上に分類表示するものです。 ◆本製品の「底質判別機能」を活用すると、自船下の底質やその変化の様子を知ることができるため、「魚体長計測」(ACCU-FISH機能=単体魚か魚群かを瞬時に判別し、単体魚のサイズを計測して数値表示する機能)(注1)との組み合わせで魚種推測を支援するだけでなく、走錨や根掛かりの危険性が少ない錨泊場所の選定にも有効です。 ◆さらに本製品では、複合アラーム設定など従来機にはなかった新たな機能を付加したほか、「探見丸SYSTEM」(株式会社シマノ<大阪府堺市>と共同開発した遊漁船向けの魚群探知システム)の親機としての活用も可能です。 ◆当社はこれからも、マリンレジャーの多様なニーズにお応えするために、魚群探知機の新たな可能性を切り拓いてまいります。
▲「底質判別機能」表示例の説明(グラフィックモード<左>と詳細モード<右>)
■仕様
一覧ページへ戻る