本文へスキップします。
フルノ企業情報サイト
日本語
社長メッセージ
企業理念
フルノの歩み
会社概要
拠点情報
フルノの事業
研究開発
ブランドコミュニケーション
CSRについて
社会
環境
ガバナンス
社外からの表彰・受賞
レポート
経営情報
IR資料
業績推移
IRカレンダー
株式情報
採用コンセプト
先輩社員メッセージ
人材育成
あなたが海に思いをぶつけたいとき「FURUNO〜!」と叫んでみてください。きっと、そこに私たちはいます。はるかベーリング海にもいるはずです。
私たちは海の世界では有名な会社、いまや陸へ、空へ、活躍の場をひろげています。このCMで「FURUNO〜!」のことを知ってもらえると嬉しいです。
サイン編
犬編
缶ジュース編
海を愛する人編
船長編
船舶免許編
ナノ秒編
医療機器編
新研究棟編
商品編
福利厚生編
最先端編
グローバル編
フルノは、迷ったら挑戦を選ぶ会社です。
「ふるの?ふらないの?」「やるの?やらないの?」 そんな岐路に立たされた時、 私たちは挑戦の道を選んできました。 世界初の独自製品を、これからも「つくるの!」
人も、動物も、魚も、暮らしやすい海を目指して。
海は生命の源、みんな太古の昔は海の生き物だったんだ。 あのころを懐かしみながら、 故郷の海を美しく、ずっと未来へとつないでいきます。
海を未来にプロジェクト
失敗だって大切な経験、子供たちにワクワクの場を。
フルノは子供たちの好奇心を後押ししたい。 お仕事体験、工場見学、フルノ賞、 「やっちゃダメ!」なんて言わないで、さぁ一緒に「やるの!」
地域社会とのかかわり
みんなが海を好きになると、みんなが海を大切にしてくれる。
フルノは地元のみなさまと共に、 海を守る活動をがんばってます。あ、間違えました、たのしんでます。 サスティナブルは、まず、身近な地域から。
地域・企業との連携
フルノには実験船があり、社内に船長さんがいます。
より良い商品開発のためフルノには実験船があります。船長もいます。 船長はいつもフィールドテストで大活躍。 そんな船長は、出世しても船長です!船の最高責任者だから
フルノの研究開発方針
海や船に親しみやすいように、社員の船舶免許取得費用を全額補助!
社員には船の上で製品のこと、海のこと、地球環境の未来のことを考えてほしい。 だから船舶免許取得費用を全額補助!ついでに売上げのことも考えてほしい。
フルノの福利厚生
GNSS受信モジュール
時刻をシンクロさせることをフランス語でジコゥクドゥーキ、うそです、時刻同期といいます。 同期精度はなんとナノ秒。5G通信、証券取引、地震計… 世界中でFURUNOの技術が活用されています。
PNT事業
フルノでは舶用機器だけでなく、医療機器も開発しております。
船舶機器の技術は、医療にも応用できるのです。 FURUNOは医療でも活躍中! 医療機器に記された自社ロゴの小ささは、謙虚さの表れです。
ヘルスケア事業
新たなイノベーションの拠点を西宮の地に完成させました。
新たなイノベーションの拠点を西宮の地に完成させました。 海洋船舶、医療、GPS、様々な分野の最先端はここから生まれます。 生まれるはずです。生まれなきゃ困ります。
新研究開発棟
プレジャーボート向けレーダー用アンテナ
船の上でグルグルしてる例のあれです。 見かけたらロゴマークに注目ください。
ソナー
ゲンコツのような球を水中につっこむと、 海中の様子が手に取るように!
フルノの技術領域
でんきメーカーなのに社内販売で鮮魚を売っています。
世界で初めて魚群探知機を実用化したFURUNO。 漁師さんとのご縁で、新鮮なお魚、カニ、マグロ、イカなどの斡旋販売があるのです。 だってお腹を空かせた我が子が家で待っているから。
ARナビゲーションシステム
安全安心な航行と、乗組員さんの最先端の 仕事質感アップのために(?)AR技術を船舶製品に採用。 海難事故ゼロをめざし、無人運航船の実現に向けた開発も行っています。
FURUNO ENVISION AR ナビゲーションシステム
販売拠点は85カ国、売上げの約60%が海外
アメリカ、ヨーロッパ、アジアに32の子会社をもつFURUNO。 若いうちから世界を飛び回り市場調査や技術支援、展示の応援などで奮闘する社員も多数います。 ぶっちゃけ、そんなグローバル企業だと思っていなかった?ですよねー。
グローバル人材育成
CMの掲出先はコチラ