本文へスキップします。

ニュース詳細

New【ライブ視聴可】2025大阪・関西万博 「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」パビリオン催事にて登壇

2025年05月12日

海に育てられた企業FURUNOが取り組む「海洋DX」を紹介

古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は、2025大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」のパビリオン催事を応援しています。この度、5月14日(水)に本パピリオン催事において登壇しますのでお知らせします。

当社は2048年に創業100年の節目を迎えるにあたり、2050年の海洋の未来像を想像した未来社会コンセプト「Ocean 5.0」を2024年7月に発表しました。本コンセプトは、当社が推進する海洋DXの指標とするとともに、賛同いただく企業や各種団体と連携し、豊かで共存共栄できる未来の海洋社会を共に創造していければと考えています。本登壇では、当社の海洋DXの取り組みを紹介するとともに、環境課題の解決に向けて共に挑む大阪府環境農林水産部や大阪大学大学院工学研究科との連携についても紹介します。

海に育てられた企業 FURUNO海洋DX

登壇関係者一覧


    • さかなのおにいさん
      かわちゃん

      FURUNO
      公式アンバサダー


    • 石原 眞次
      取締役
      常務執行役員
      兼CTO


    • 高木 淳
      執行役員
      経営企画部長


    • 狭間 拓人
      DX推進部
      水産DX推進課長


    • 定 道生
      大阪府環境農林水産部
      環境管理室
      環境保全課長


    • 中谷 祐介
      大阪大学大学院
      工学研究科准教授

BLUE OCEAN DOMEについて

  • BLUE OCEAN DOMEは、2019年のG20大阪サミットで発表された、海洋プラスチックごみによる追加的な汚染を2050年までにゼロにすることを目指す「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」の実現に向けて、海洋資源の持続的活用と海洋生態系の保護をテーマとした、来館者が楽しみながら環境保護の考え方を学べるパビリオンです。海をテーマにした本パビリオンで、「海の持続的活用」の保全と啓発促進、「ブルーオーシャン宣言」実現に向けた各種取り組みが実践されます。

関連リンク

2025年4月4日発表(古野電気):「海を未来にプロジェクト」サイトリニューアル
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=1636&dispmid=1017

2025年2月26日発表(古野電気):“海ごみゼロおおさか”未来創造プロジェクト 事業連携協定を締結
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=1619&dispmid=1017

2025年2月7日発表(古野電気):定置網モニタリングシステム「漁視™ネット」を販売開始
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=1616&dispmid=1017

2025年1月8日発表(古野電気):フルノ版「海のDX」特設サイトを公開
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=1600&dispmid=1017

2024年7月10日発表(古野電気):フルノが描く2050年の未来社会「Ocean 5.0」特設サイトを公開
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=1513&dispmid=1017

  • FURUNO MIRAI PULSEでは、当社が展開する新規事業や最新技術、共創企業との取り組み、地域交流やイベントなど様々な情報を伝達していきます。
    (※Pulse:脈拍・振動(急激に変化する)単発信号)
    https://future-vision.furuno.co.jp/mirai-pulse/

このページに記載されているニュースやその他の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URLなど)は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。