古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は、2025年9月4日(木)~5日(金)に神戸国際展示場で開催された西日本最大級の産業総合展示会「国際フロンティア産業メッセ2025」に初出展しました。

展示会出展時の様子
出展概要
本展示会は、企業・大学・研究機関による先端技術や新事業創出の基盤となる製品展示を中心に、基調講演・特別講演、各種セミナーや交流会など、多彩なプログラムが展開される西日本を代表する産業展示会です。また、産学官の連携を促進し、技術交流や新規事業創出のきっかけとなる場として期待されています。
当社は、「安全安心・快適、人と環境に優しい物流の実現、海・陸・空へのシームレスな技術貢献」をテーマに、深浅測量向けの水上ドローン「Furuno Bathymetric Solution」やドローン運航において重要な小型マイクロ波放射計「KASMI(カスミ)」の他、雲カメラ「CMOMIL(クモミル)」や簡易型クラウド遠隔監視カメラ「FWC(フルワイヤレスカメラ)」を出展し、さらに周辺監視において重要な役割を担う「ミリ波レーダー」も参考出展しました。
深浅測量向けマルチビームソナー搭載水上ドローン「Furuno Bathymetric Solution」
「Furuno Bathymetric Solution」は、当社製の小型水上ドローンボートにマルチビームソナーを搭載した深浅測量向けのドローンです。本艇体は「小型・軽量(約25kg)」をコンセプトに設計されており、従来の測量方法に代わる新技術として、国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」への登録申請も進めています。近年増加しているダム・貯水池・河川などの測量業務において、災害対策の一環としても活用が期待されています。

水上ドローン「Furuno Bathymetric Solution」
Furuno Bathymetric Solutionの特徴
①導入しやすい ― 初めてでも安心のエントリーモデル
- 最小限の知識で導入可能。現場での計測・調査負担を軽減する簡易システム
- 必要な機器・ソフトウェアが揃ったオールインワンパッケージ
- 機能と精度を絞り込むことでコストを抑えた設計
②現場で使いやすい ― 軽量・コンパクトで柔軟な運用
- 組み立て簡単、宅配便での発送も可能なコンパクト設計
- 有人船が入れない浅瀬でもデータ収録が可能
③安心の設計とサポート ― 導入後も万全のフォロー体制
- 船体・センサー・ソフトウェアまで一括設計&専用窓口によるサポート
- CADフォーマット(DXF、TIN)での出力に対応
気象観測装置 小型マイクロ波放射計「KASMI」
気象観測装置 雲カメラ「CMOMIL」
簡易型クラウド遠隔監視カメラ「FWC」
「ミリ波レーダー」(参考展示)
当社が長年にわたり船舶向けに培ってきたレーダー技術を応用し、近距離監視に特化したレーダーを開発しました。本レーダーは、天候や明るさなどの外部環境に左右されずに対象物を検知できるのが特長です。カメラやLiDARでは検知が難しい悪天候時や夜間の監視にも対応可能で、これらの機器と併用することで、ドローンポートなど重要なエリアの障害物監視における精度と信頼性をさらに高めます。
今回の出展を通じて、当社の技術が社会インフラの高度化や、持続可能な未来の実現に貢献し得ることを改めて実感しました。今後も、「安全安心・快適、人と環境に優しい社会・航海の実現」という事業ビジョンのもと、海・陸・空の各領域において、技術革新と価値創造に積極的に取り組んでまいります。
関連リンク
オープンイノベーション|研究開発|
https://www.furuno.co.jp/corporate/rd/open/