技術者による講演と最新製品の展示を通じて、時刻同期の未来を発信
古野電気株式会社(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長執行役員:古野幸男、以下 当社)は、2025年10月22日(水)にIIJグループ本社(東京都千代田区)で開催されるGNSS時刻同期技術セミナー「GNSS TimeSync 2025」に共催企業として参加します。
本セミナーは、GNSS(全球測位衛星システム)による時刻同期をテーマに、業界の第一人者による講演や最新製品の展示を通じて、時刻同期の最前線と今後の展望を発信するイベントです。データセンター事業者やネットワーク機器ベンダーなど、時刻同期エコシステムを支える多様な企業が一堂に会し、最新ソリューションを紹介します。
講演概要
日時 |
2025年10月22日(水) セッション時間 14:20-15:00 |
登壇者 |
古野電気 システム機器事業部 開発部 開発2課 主任技師 橋本 邦彦 |
演題 |
GNSSによる高精度時刻同期とその脆弱性対策 |
概要 |
GNSSは、通信・放送・金融・電力など多くの分野で利用される高精度な時刻同期手段ですが、環境依存性や外部干渉などの脆弱性も抱えています。近年はジャミング・スプーフィング※といった意図的なRF(無線周波数)干渉による攻撃が深刻化しており、本講演ではGNSS時刻同期の原理と脆弱性、そして対策について解説します。ノルウェーでのジャマーテスト実験結果も紹介し、信頼性の高い時刻アーキテクチャ構築に必要な受信機の機能・性能について議論します。 |
ジャミング・スプーフィング…ジャミングはGNSS信号を妨害する電波を指し、スプーフィングとは悪意を持った者が意図的にGNSS信号を模倣・放送することを指します。
出展内容
-
時刻同期用GNSS受信モジュール
「型式:GT-100」

L1・L5の2周波受信により、世界最高水準の時刻精度(4.5ns未満/1σ)と高い堅牢性を両立した時刻同期用GNSS受信モジュール
-
フィールド・タイムシンク・ジェネレーター
「型式:TB-1」

ケーブル接続のみでネットワーク機器等に正確な時刻情報(1PPS)を出力するフィールド・タイムシンク・ジェネレーター
GNSSはPTP(Precision Time Protocol:高精度時刻同期プロトコル)の普及により、時刻同期の基準として広く活用されています。一方で、ジャミング・スプーフィングなどの意図的なRF(無線周波数)干渉による脅威への対策が不可欠です。当社では実地試験を含む多角的な検証を継続することで、こうした脅威に対する耐性を高めるとともに、より高精度かつ高堅牢な時刻同期の実現に向けて技術開発を進めています。

ノルウェーで開催された世界最大のGNSSテストイベント「ジャマーテスト」での実験風景
今後も当社では、「安全安心・快適、人と環境に優しい社会・航海の実現」という事業ビジョンのもと、時刻同期技術のさらなる向上と信頼性強化に努め、重要インフラを支える技術基盤として業界の発展に貢献してまいります。
開催概要
名称:GNSS TimeSync 2025
会期:2025年10月22日(水)14:00~18:00(開場:13:30~)
会場:IIJグループ本社(東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム)
開催形式:現地(飯田橋)/オンライン(無料・事前登録制)
主催:株式会社インターネットイニシアティブ
https://biz.iij.jp/public/seminar/view/40383
関連リンク
2025年9月10日発表:世界最大のGNSSテストイベント「ジャマーテスト 2025」に参加
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?itemid=1699&dispmid=1017
2023年5月24日発表:10億分の1秒の世界を整える驚愕の技術。日本のインフラを支えるフルノの"時刻同期" vol.2
https://note.com/furuno_umi_note/n/na1a538d782fe
2023年4月27日発表:10億分の1秒の世界を整える驚愕の技術。日本のインフラを支えるフルノの"時刻同期" vol.1
https://note.com/furuno_umi_note/n/n39ec38dd6fae
2022年9月14日発表:全世界のGNSSに対応した受信モジュールを開発
https://www.furuno.co.jp/news/general/general_category.html?ItemId=1213&dispmid=1017